

時が経つのは早いもので2022年も残すところわずかとなりました。
今年一年も環境の変化がたくさんある中で児童・生徒たちは一生懸命活動に取り組んでいました。みなさんにとってどんな一年だったでしょうか?
今回はしとく館での児童たちの活動を振り返ってみたいと思います。
★学習風景★
各児童・生徒それぞれの目標に向けて学校の宿題や、しとく館のプリントに取り組みました。問題に苦戦している下級生を見かけると「こうやるんだよ」と話しかけ、解き方を教えてあげるなど優しい上級生の姿が見られました。
どの児童・生徒も諦めることなく熱心に学習していました。
★ハッピータイムの様子★
学習を頑張った後のハッピータイムはみんなの笑顔がたくさん見られました。
今年も新しい児童が増え、しとく館もさらにパワーアップ!!
折り紙やパズル、ボール遊びと思い思いの活動に熱中していました。
お片付けの際には上級生の姿を見習い下級生も声をかけ合って、積極的に片付けをおこなっていました!
★制作の様子★
季節にあわせた個人制作や夏休み、クリスマス時期のイベントに応じた大型制作に取り組んできました。
下級生はハサミやのりなどの使い方を上級生や職員に教わり、上手に扱いながら個性のある作品を作り上げていました!
★クリスマス会★
今年も4教室合同でクリスマス会を開催することができました。
教室に関係なく4つのグループに分かれ、他教室の職員や児童とコミュニケーションをとりながら様々なゲームに参加しました。手つなぎドリブルや謎解きゲームでは団結力を深め、どのチームが一番速いか競い合いました。サンタさんからのプレゼントもあり、受け取った児童たちは嬉しそうな表情をしていました。
参加した児童・職員の思い出に残る楽しい一日となりました♪
来年もスタッフ一同、支援の向上を図り、子どもたちが『生きるための力』を養うことができるよう、精一杯サポートしてまいります。年明けには、また元気な姿で皆様とお会いできることを心より願っております。今年一年ご理解ご協力賜り、誠にありがとうございました。
なお、1月6日(金)より通常開所いたします。
自立支援学習センター 放課後デイ しとく館
藤代駅前教室(0297-63-4511)
宮和田教室 (0297-85-4611)
百合ヶ丘教室(0297-34-1811)
坂東第1教室(0297-21-4109)
