

早いもので、2018年も残すところあとわずかとなりました。
一年が経つのは本当にあっという間ですね。皆様にとってはどんな一年でしたか?
そこで今回は、今年一年の振り返りを特集したいと思います^^
★学習風景★
毎日良く学習に励み、それぞれの児童の苦手なところを繰り返し学習したり、得意なところを伸ばしたりこの一年で様々な問題に取り組みました。
最初は、なかなか学習に取り組めなかった1年生も今では自分から宿題に取り掛かれるようになりました♪
★ハッピータイム★
学習を頑張ったあとのハッピータイムは、達成感とうれしさでとても良い笑顔が見られます。
お友だちとあそんだりしながら順番に物を使うので社会性を学ぶ場にもなっています^^
★公園遊び★
春休み、夏休みなどの長期休みや土曜日の天気が良い日は、公園活動も行いました。
元気に活動できました!
★プール★
今年は、プールの工事の関係で初プールが夏休みも中旬ごろになりましたが待ちに待った分子どもたちは、とてもうれしそうでした♪
★おやつ作り★
夏休み中の取り組みのひとつです☆
ゼリーとフルーチェ上手につくれたね^^
★遠足~成田ゆめ牧場★
今年の夏は、災害レベルの猛暑で大変な夏でしたね。
遠足の日も暑かったですが、乳しぼり体験をしたり、絞りたてのミルクを使ったアイスは格別で、貴重な思い出になりました!
★茨城自然博物館★
校外学習としてこちらも夏休みに見学にいきました。
展示物や体験コーナーを楽しみました。
★ハロウイン★
今年は楽しく体を動かすことをテーマに、教室対抗でリレーを行い楽しみました。
「トリックオアトリート」もみんな上手に言えました♪
★製作物★
季節のイベントに応じて、子どもたちお手製の製作を作りました。
来年も作成予定なので持ち帰りをお楽しみに♪
みんなはお気に入りの制作品はあったかな?
年明けには、また元気な姿で皆様とお会いできることを心より願っております。
今年一年、本当にお世話になりました。
来年もスタッフ一同、支援の向上を図り、子どもたちが『生きるための力』を養うことができるよう、精一杯サポートしてまいります。
自立支援学習センター 放課後デイ しとく館
百合ヶ丘教室(0297-34-1811)
藤代駅前教室(0297-63-4511
